さぽろぐ

自然  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年11月07日

畑の端にも秋が来ました。

野ぶどう
蔓性で,樹木に絡みついています。見かけは山葡萄の木と確かに似ていますが
葉の形が少し違います。


つる性落葉木、花は7~8月に咲く薄緑のぶどうに似10月頃に光沢のある
径2cm程度の虹色の実をつける実は鑑賞に値し美しい
山葡萄は食べられますが、野ぶどうは食べられません。
山にはぶどう属で葉の大きい山葡萄、葉の小さなエビズル、葉の三角なサンカクズルなどがあり、野葡萄と葉の形が良く似ているので見分けがつきにくい。(野の花図鑑)
  続きを読む


Posted by hama at 13:41Comments(6)家庭菜園

2007年11月02日

ホトトギスが咲いていました。

ホトトギス(杜鵑草)
散歩の途中、近所の庭に咲いていました。



鳥の名前を持つ花は他に,サギソウ(鷺草),キジムシロ(雉筵)などがありますが,全く同じというのは他に思い当たりません。もっとも,鳥の方は不如帰と書くようです。花の点々が不如帰の羽の模様(胸)に似ているということです。(植物園にようこそ)より  続きを読む


Posted by hama at 17:17Comments(5)草花

2007年10月25日

毎日悪戦苦闘しています。



農薬を使わずに栽培したいので今年も青虫との戦いです。
見つけ次第、遠慮会釈なく捕殺します。青虫には死刑執行人です。
  続きを読む


Posted by hama at 17:02Comments(4)家庭菜園

2007年10月21日

秋、サツマイモの収穫です。



4月に植え付け、高温や乾燥、荒地でも栽培できる強い作物ですが今年の
天候異変で少し心配しましたが先ず先ずの出来具合のようです。
毎年孫がいも掘りを楽しみにしています。
  続きを読む


Posted by hama at 13:46Comments(6)家庭菜園

2007年10月17日

秋、まだ毎朝収穫しています。

ピーマン


5月10日に苗植付け
6月に初収穫、夏過ぎて赤く熟すと甘くなり普通のピーマンと又別の味を楽しめます。
  続きを読む


Posted by hama at 15:11Comments(6)家庭菜園

2007年09月14日

酔芙蓉の花が咲いてます

朝夕涼しくなりました。夜はコオロギも鳴き出しました。
残暑で休んでいた散歩も又始めました。
「酔芙蓉」朝は白く、夕方には赤くなる珍しい花

  続きを読む


Posted by hama at 11:19Comments(10)草花

2007年08月13日

男の簡単手料理

暑い夏は家庭菜園で収穫した野菜で簡単な朝食




特長は赤タマネギたっぷりの血液サラサラになるサラダ。
栄養、カロリー計算等は全く駄目、

  続きを読む


Posted by hama at 11:57Comments(7)家庭菜園

2007年07月22日

梅雨の晴れ間

オクラの花、ハイビスカスに似ています。
早朝に開花して夕方にはしぼみます。

  続きを読む


Posted by hama at 12:08Comments(9)家庭菜園

2007年07月02日

野菜は元気に育ってます。

かぼちゃ



かぼちゃは雌雄異花、完全に受粉させるには開花した日の朝方
遅くとも9時頃までに人工受粉します。
  続きを読む


Posted by hama at 13:06Comments(11)家庭菜園

2007年06月24日

家庭菜園の花

梅雨入りして北九州地方は少雨の状態ですが、野菜は元気になりました。





  続きを読む


Posted by hama at 17:05Comments(9)家庭菜園

2007年06月15日

サツキ3

皐月では珍しい花形の代表として挙げられます。
「笑獅子」




  続きを読む


Posted by hama at 12:57Comments(6)草花

2007年06月08日

サツキ2

鉢植えのサツキが次々に咲いています。
大盃(オオサカズキ)


昨年の剪定が遅く又秋に芯喰い虫の被害に遭い花の付きが少し悪くなりました。  続きを読む


Posted by hama at 18:44Comments(4)草花

2007年06月02日

サツキ

鉢植えで最初に咲いた皐月、手入悪くて盆栽とはいえません。

「栄冠」


  続きを読む


Posted by hama at 14:40Comments(4)草花

2007年05月10日

可愛い野草2

シロバナツユクサ
畑の端に白い見かけない花が、花の終わったツユクサの群生葉の中に見付けた。


野草名:ツユクサ(露草)学名:Commelia communis科名:ツユクサ科
別名:アオバナ、ボウシバナ、カマツカ
メ  モ
夏の早朝、朝露にぬれながらきれいな青い花を咲かせるのでツユクサ(露草)という名前がつきました。貝殻のような形の2枚の苞(ほう)の中にいくつかのつぼみができてひとつずつ伸びて花が開きます。
花の形は花びらが3枚で、2枚は大きく円形ですが、1枚は小さく独特な形になっています。青い花の汁は、昔から布地に下絵を描くのに使われてきました。「身近な野草から」

写真のシロバナツユクサよりトキワツユクサに似ていますが茎の色が違います。
  続きを読む


Posted by hama at 12:06Comments(8)草花

2007年05月05日

初夏の紅葉

散歩道「瀬板の森公園」のモミジ



楓(かえで)と紅葉(もみじ)は植物分類上は同じだが、 楓のなかで特に紅葉の美しい種類を「モミジ」と呼ぶ説がある。
また、盆栽の世界では、葉の切れ込みの数、切れ込み具合によって両者を呼び分けている。 英語ではカエデ、モミジとも「メープル」と呼びカナダ産のカエデの樹液からとったものに 「メープルシロップ」がある(花300から引用)
  続きを読む


Posted by hama at 13:35Comments(4)草花

2007年04月25日

可愛いい野草

花見の時、腰をおろした木陰の草むらに落ち葉や雑草に隠れた様に
咲いている小さな可憐な花を見た。スミレより小さくイヌノフグリと思ったが
少し違っていた。



キランソウです。
名前 キランソウ(金瘡小草) 別名 ジゴクノカマノフタ、科名 ケシ科
学名 Ajuga decumbens 花期 3~6月 草丈 5-15cm

メ モ 
人里の日当たりのよい所に見られる野草です。茎は放射状に地面を這う様に広がります。
葉は緑色か紫がかった緑色をしています。全体に白色のちぢれた毛があります。
地方によっては医者殺しとも言われたり、地獄の釜にふたをして病人を追い返すほど効く薬草とされ、地獄の釜のふたとも呼ばれています。(身近な野草から)
  続きを読む


Posted by hama at 12:32Comments(12)草花

2007年04月18日

あるメルマガのプレゼント企画に応募、見事当選

「脳を鍛える大人の計算ドリル」です。



東北大学 川島隆太教授監修
ベストセラーの本をパソコンソフトに編集、
時々、脳を鍛えています・・・?毎日続けることが効果的との事です。
  続きを読む


Posted by hama at 12:30Comments(5)

2007年04月12日

庭が少しずつにぎやかに

山吹が咲いた
一重咲きの山吹、好きな花です




山吹(Japanese rose)
薔薇(ばら)科・学名 Kerria japonica Kerria : ヤマブキ属
japonica : 日本の Kerria(ケリア)は 19世紀のイギリスの植物学者「Kerr さん」の
名前にちなむ。 (花300より)
  続きを読む


Posted by hama at 11:11Comments(2)草花

2007年04月09日

今春の初収穫

スナックエンドウの収穫



今春の菜園の初収穫です。
  続きを読む


Posted by hama at 18:00Comments(6)家庭菜園

2007年04月02日

桜散り始めました

朝の散歩道の桜




満開の桜、自宅前の遊歩道  続きを読む


Posted by hama at 17:33Comments(6)散歩道