さぽろぐ

自然  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年03月29日

春の小さな花

スミレ



タチツボスミレ「立坪菫」
別名 総称としてスミレ、科名:シソ科、学名:Viola grypoceras、花期:4~5月
メモ
タチツボスミレの「タチ(立ち)」は花が咲いた後に茎がぐっと立ってくるからです。
「ツボ(坪)」は庭の意味です。花の色は淡紫色ですが、個体差があります。スミレの仲間は、夏葉になってもつぼみをつけますが、花は咲きません。
それは、花を開かずにつぼみの中で受粉し、結実してしまうからです。これを閉鎖花と言います。
花の形が、大工道具の”墨入れ”に似ていることによる。「すみいれ」の呼びがしだいに
「すみれ」になったといわれている。(花300comより引用)
  続きを読む


Posted by hama at 17:34Comments(5)草花

2007年03月25日

春がきた3

レンギョウが咲いた


散歩道の入り口瀬板の森公園、レンギョウが咲きました。
モクセイ科 レンギョウ属、(落葉、低木) 開花時期:3月~4月
  続きを読む


Posted by hama at 15:11Comments(2)草花

2007年03月22日

桜が咲いた

山桜が咲きました



散歩道の瀬板の森公園、大きな山桜が一本、毎年他のサクラに先駆けて早めに咲きます。  続きを読む


Posted by hama at 11:22Comments(6)草花

2007年03月17日

春がきた2

スズラン水仙が咲いた



別名スノーフレーク “小雪のかたまり”といった意味
彼岸花(ひがんばな)科  :学名 Leucojum aestivum
aestivum : 夏の Leucojum(レウコユム)は、ギリシャ語で 「白いすみれ」を
意味するらしい。 (花300 より )
  続きを読む


Posted by hama at 17:51Comments(8)草花

2007年03月06日

春がきた

マンサクの花、梅林に咲いていた



まんさく(満作)学名: Hamamelis japonica
【まんさく科まんさく属】 分布地は本州、四国、九州
山の早春 3月に一番早く花を咲かせる。黄色の花で花径3cm程度
豊年満作と言うが、縁起が良さそうに思える。福寿草にも言えそう
  続きを読む


Posted by hama at 17:54Comments(6)草花